ブリカマ煮付
2021.04.30
2ヶ月ぶりのお寿司です。
今回も色々楽しませてもらいました。

まずはお通しですが、ホタテ貝柱を焼いて一味唐辛子を振りかけたものに、おろしたキュウリに甘酢で味をつけたものです。
味はもちろんですが、見た目も緑が鮮やかで味だけでなく目も楽しませてくれます。



お刺身です。
左から、シャコ、しめ鯖、赤貝です。

小樽産のシャコで味が濃厚で噛むほどに味が出てきます。

鯖は絶妙なしめ加減で生の感じがのこっていて、脂がのっていて旨いです。

赤貝はヒモも添えられていました。噛むと海の香りが広がって旨いです。



ブリのカマ煮付けです。

ブリカマは食べるところがたくさんあって、脂が乗っていて柔らかく旨いです。
一緒に煮た大根にはブリの味と甘辛い醤油味のつゆが良くしみ込んでいて愉しませてもらいました。



お寿司です。
左からイクラ軍艦、エゾアワビの肝軍艦、エゾアワビ握り

イクラはぷちぷちとろ~りがたまらないです。

エゾアワビの肝軍艦は、昆布などの海藻の香りがして濃い味わいです。

エゾアワビの身の握りは、コリコリとした食感で噛み応えがありますが、これがまた旨いです。 北海道のエゾアワビは贅沢で昆布などの海藻しか食べないので、噛むほどに昆布のような香りがします。



左:ソイ握りです。
  真鯛が獲れない北海道では鯛に代わるほどの白身魚で、クセがない上品な白身で人気があります。
  
右:炙りキンキ握り
  キンキを炙ることで脂がしみ出てきてとても旨いです。
  塩でいただきます。



左:エゾバフンウニ軍艦
  濃厚なクリーミーさを味わえます。
   
右:ヒラメ握り
  北の海で育ったヒラメは、筋肉質で身がよくしまっています。
  白身の代表選手ですよね!



左:焼きアナゴ握り
  焼きアナゴはふんわりと柔らかく旨いですよね~

右:筋子巻き
  筋子だけでなく、白ゴマが中に入っています。 少しゴマの香ばしさがあり旨いです。 

 


しめ鯖とズワイガニのバッテラ寿司

押し寿司とは言うものの、ぎゅっと押しているわけではないんですね。
シャリの表面はしっかりしていますが、食べると中のシャリはふんわりとしていました。
さすがの職人技です。
大変おいしくいただきました。

2021.04.30 19:30 | 固定リンク | グルメ | コメント (0)
サーバー交換(予備機→メイン機)
2021.03.24
2019年7月に約5年間動き続けていたメインのWebサーバー機を予備機と交換して、ハードウェアのメンテナンス作業を行っておりましたが、このたび予備機からメイン機に戻して運用再開となりました。
およそ1年半の間、予備機で運用していたことになります。

メインサーバーは、予備機交換前に5年間もの間動き続けていたこともあって、内部にホコリなどがたまり運用上好ましくない状態になり、清掃をかねて内部のメンテナンス作業を行いましたが、内部部品の老朽化などの劣化があるため、内部を全て新しいものに組み換えして復活させました。

マザーボードやCPU、メモリを新しく購入し、シャーシだけをそのまま使用して中身は新品になりました。
2021.03.24 15:14 | 固定リンク | PC談義 | コメント (0)
2日連チャン!
2021.02.10
2日連続でお寿司を食べました。 まさに寿司三昧ですね!

まずは初日ですが、一人で食べました。

お通し:赤貝のヒモを醤油とネギで和えたもので白ごまが入ってます。


刺身:鯖、ホタテ、ボタンえび


赤ホヤの塩辛

お酒のお供に最高です


シャコ握り、ソイ握り

ソイは身が厚く食べ応えがありました。


ホッキ貝握り、中トロ握り

ホッキ貝は噛むほどに甘く旨かったです。
中トロは脂がほどよくとろけます。


ツブ貝、ウニ軍艦


炙りキンキ、いくら軍艦


玉子(大き目)


2日目です。
2人のお姉さんと一緒に3人で食べました。
賑やかな寿司会になりました。

お通し:左 - 本マグロ赤身の漬け 右 - 鯵

見た目がきれいで美味しくいただきました。


真鱈白子ポン酢和え
刺身:ヒラメ(左下はエンガワ)、鯖


エゾアワビ肝(ポン酢、もみじおろし、浅葱)

アワビの肝をポン酢で食べたのは初めてでしたが、これはアリです!


イクラ軍艦、本マグロ赤身漬け握り


シャコ握り、ウニ(塩で)


炙りキンキ握り、筋子巻き


赤貝ヒモと赤貝握り、中トロ握り


玉子、山ごぼう巻(ワサビ入り)

山ごぼう巻きにワサビを入れて巻いてもらったのですが、コレ旨かったです!
2021.02.10 18:30 | 固定リンク | グルメ | コメント (0)

- CafeNote -